こんにちは、苫小牧市の元気な土地家屋調査士、松本です。 本日のお題は「建物を増築したら登記は必要なの?」という内容です。 結論を言いますと、ご自身の建物を増築した場合(床面積が増えたり減ったりする場合) 登記手続きが必要です。…
お久しぶりです。 苫小牧市の元気な土地家屋調査士、松本土地家屋調査士事務所・代表の松本です。 10月から急激に多忙となりしばらくブログ書けませんでした。 ポチポチ書いていきます。 …
こんにちは、苫小牧市の元気な土地家屋調査士、松本土地家屋調査士事務所(松本境界測量合同会社)代表、松本です。 今日は土地の境界標についてです。 皆さんは土地の境界標をご存じでしょうか。 この様なアルミプレートを張り…
こんには、苫小牧市の元気な土地家屋調査士、松本です。 昨日、一昨日と2日続けてブログを書くのをうっかりしておりました。 習慣化は大事ですね、私のブログを書くという行動がきちんと習慣化されていれば、急ぎの仕事を受注して残業する日でも、風をひいて高熱が…
こんにちは、苫小牧市の元気な土地家屋調査士、松本です。 本日の投稿は「登記のウソ・本当」 登記って言葉自体がいかにも難しそうで馴染みの少ない言葉ですよね。ここでは「不動産の名義」というイメージでご理解ください。 さて、この…
こんにちは、苫小牧の土地家屋調査士・松本です。 本日のお題は「広告を出す際の重要な3つの原則」についてです。 私はマーケティングのコンサルでもなく専門家ではありませんのであくまで私が過去に教えて頂いたこと、勧められた書籍の内容に基づいた内容となりま…
こんにちは、苫小牧で境界測量、登記業務を行っております土地家屋調査士の松本です。 本日は「経営者の本来の仕事」について触れていきたいと思います。 経営者の皆さんは「とにかく忙しい」という方が多いかと思います。 私の様に零細…
こんにちは、苫小牧の土地家屋調査士・松本です。 最近ふとブログを再開しました。 本来であれば見てくださる方の貴重なお時間を無駄にしない様、なにか少しでも楽しめる、少しでも為になる記事を書けたらと思うのですが、感性乏しく執筆下手な私ですので努力は致し…
お久しぶりです。 苫小牧の松本土地家屋調査士事務所です。 昨年、松本境界測量(同)という法人を設立しました。 今後とも「境界に最も詳しい専門家」として頑張りまくる予定です。 さ…
こんにちは、苫小牧市の松本土地家屋調査士事務所です。 先日、市内の某病院にてプレ特定健診なるものを受診してきました。 本来、国保加入者が40歳になってから市の援助(受診料無料)を受けて受診できるものだそうですが、一年前の39才の…